内田歯科医院
訪問歯科診療専用窓口

ご予約・お問い合わせはお気軽に

X線撮影で何がわかるのですか?

筑紫野市 歯医者 歯科医院 の 内田歯科医院です。

歯が痛かったり、歯肉が腫れていたり、定期健診で歯科医院を受診された場合、まず主な病状などを問診で伺
います。その後、診断をより確実なものにするために外からは見えない病変をX線撮影で把握します。

X線撮影は、当医院では ①パノラマ撮影と②デンタル撮影の2種類あります。


① パノラマ撮影
口全体を写します。上下の顎全体の状態、歯や歯の根の形と本数、完全に生えていない親知らずの歯、何らかの原因で生えてこない歯や過剰な歯、口の開け閉めに重要な働きをする顎関節の形(顎関節症の診断に必要です。)下の顎にある神経や血管が中を通る下顎管なども映し出されます。例えば、顎の中にできた腫瘍や、外からは見えない袋状の炎症の発見にも活用されます。

定期健診の時、歯周病(歯槽膿漏)の程度を調べる歯周ポケットを測る時も、このパノラマ写真の画像で骨の状態を確認しながらの検査となります。見た目では歯肉の状態は良くても、実際は骨が溶けて歯槽膿漏が進んでるケースもあります。歯を支えている周囲の骨が歯周病の影響を受けて消失してくる像が見られます。今までの健診の時の状態とも比べられますので、健康な歯茎の状態を取り戻す意識が芽生えます。健診ごとには必要ありませんが、年1回程度のパノラマ撮影をお勧めします。

② デンタル撮影


3,4本の歯を実際の形態に近い状態で写します。
パノラマ撮影より詳しく歯の形態、神経の入っている場所や歯槽骨と言われる歯を支えている骨、歯と歯を囲む骨の隙間の形態なども知ることができます。乳歯の隠れた虫歯の発見から、その他の病状の発見に役立ちます。虫歯で言いますと見た目では分かりづらい被せ物の付け根や歯と歯の間、奥歯の噛み合わせの部分などの虫歯が黒い画像として映し出されます。病状がなく、少し黒みがかった小さな虫歯でも実際は歯の神経の近くまで大きく進行していることもあります。

福島の原発事故で多くの方が放射線の影響を心配されるようになりました。平成30年の文部科学省作成の「放
射線等に関する副読本」によると。日本では宇宙や大地などの自然環境や食べ物から1年間に受ける自然放射線
の量は、2.1ミリシーベルト。これに対してデンタル撮影は、0.02~0.04ミリシーベルト。パノラマ撮影は、0.04ミリシーベルトです。

当医院は、デジタルレントゲンですので、それよりさらに4分の1の放射線量になり、問題のないレベルです。基本は、毎日の正しい歯磨きですが、違和感や痛みを感じたらすぐに歯科医院で診察を受け、ご自分の歯や歯茎の状態をしっかり把握することが大切です。