内田歯科医院
訪問歯科診療専用窓口

ご予約・お問い合わせはお気軽に

内田歯科医院 新聞 2025年7・8月  診察室から 『舌ケアのススメ』

筑紫野市 歯科医院 痛みの少ない 歯医者 内田歯科医院

診察室から  『舌ブラシW-1』

月、水の訪問診療を担当しています歯科医の内田花奈です。

暑くなり、母が、スタッフのために、訪問車内に、クーラーボックス、冷たいペットボトルや冷えタオルを、準備してくれています。

暑いですが、患者さまやご家族の方が待ってくださっていると思うとやりがいがあります。

先月は、院長が「どうされてるかなあ。」と思い出していた患者さまから、訪問の要請が来ました。

治療に伺うと、100歳になられていて外出は難しいですが、とてもお元気。

いつも穏やかで、笑顔の患者さまでした。

そのお元気な様子に、院長もスタッフもとても喜んでいます。

院長など「ちょっとお顔を見に行きたい」と言い出す始末。

さて、今回は患者さまから舌ブラシの相談を受けましたので、

今回はおススメの舌ブラシ「W-1」を紹介します。

舌ブラシW-1

550円(税込)

当医院佐藤良先生が、他の舌ケア製品に比べて、オエっとなりにくいと、おすすめの舌ブラシです。

感染病や様々な疾患の予防や口臭予防に舌磨きは有効とされています。

ところが舌表面は、構造が複雑で歯ブラシでは汚れが取れにくい上に、舌表面を傷つけてしまいます。

舌表面には味蕾(みらい)という味を感じる器官もあり、傷つけると味覚障害を引き起こすこともあります。

W-1は舌の微細構造に対して、汚れを効果的に取り除くことができます。

フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。

舌をなでる様に優しくみがいても、驚くほど汚れがよく落ちます。

使用方法

就寝中は、だ液の分布が減り、細菌が繁殖しやすいので、朝は口の中が驚くほど汚れています。

そのまま朝食をとると、食べ物と一緒に細菌を体の中に取り入れることになります。

ですから舌磨きのタイミンクは、朝食前。

ブラシの凸面を舌の表面にあてて、必ず舌の奥から手前に軽く引くように数回繰り返します。

2か月に1回の交換をおススメします。

⇒ご購入はこちらから

舌苔予防には、「コンクールf」もお勧め!

この舌の汚れは訪問の方だけでなく、皆さまにも適切なケアが必要です。

歯の汚れは「歯垢」、舌の汚れは「舌苔(ぜったい)」。

舌苔は、舌の表面にある細かい突起の隙間に、食べかすや細菌などが溜まってできる汚れです。

口の中が不潔だったり、乾燥していたり、免疫力が低下すると、より付着しやすくなり、口臭の原因となったり、味がわかりにくくなる、細菌の温床となり、誤嚥性肺炎のリスクが高まるなどの悪影響があります。

また、白や黄色い舌は、見た目も不潔な印象を与えてしまいます。

舌磨きのほか、舌苔の予防には、洗口液の、コンクールfも効果的です。 

コンクールf 1,100円(税込み)

 

⇒ご購入はこちらから

オンラインショップ

内田歯科医院のオンラインショップでは、W-1やコンクールf以外にも、当院おすすめのオーラルケアグッズを多数取り揃えています。

定期購入もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

こちらでは銀行振込、コンビニ振込、カード、AmazonPAY決済もできます。

オンラインショップはこちら↓

🌸「歯医者の選ぶ「今」のあなたに必要な歯ブラシセット」オンラインショップ

 

訪問診療のご依頼方法

・かかりつけの歯科医院に連絡する。

・ケアーマネージャーさんや訪問看護師に相談する。

・入院先の担当看護師や地域連携室のスタッフに相談する。

・お住いの歯科医師会の事務局に連絡する。

訪問診療の対象者であるか、どんな治療が受けられるか、費用はどのくらいかなど、遠慮なくご相談ください。

訪問歯科専用窓口は、080-7813-3617

 

 

内田歯科新聞2025年7・8月号

内田歯科医院 新聞 2025年7・8月 挨拶と編集後記

内田歯科医院 新聞 2025年7・8月 テーマ【院長もノンクラスプデンチャーを使ってもう10年】

内田歯科医院 新聞 2025年7・8月  診察室から 『舌ケアのススメ』

内田歯科医院 新聞 2025年7・8月   『心のゆとり 夏の思い出』