内田歯科医院
訪問歯科診療専用窓口

ご予約・お問い合わせはお気軽に

ケア商品紹介

内田歯科医院 新聞 2023年11・12月 テーマ【歯医者が選ぶ「今」のあなたに必要な歯磨きセット】

口腔ケアの基本は歯磨きです。まずは歯肉の状態、歯垢の付き具合、お口の大きさなどで、ご自分に合った歯ブラシを選びます。当医院でも、毛先の形状、磨く部分の大きさ、持ちやすさなどで6種類の歯ブラシがあります。次に歯磨き粉、歯間ブラシやフロス(指巻きタイプや糸ようじ)。いずれも今のお口の状態や目的に合ったものを選ぶことが大切です。
訪問歯科診療部より

内田歯科医院 新聞 2023年11・12月  訪問歯科、毎日を快適に過ごしていただくために

こんにちは。訪問担当の直江です。 毎週飲み込みのリハビリで伺っている女性、 98歳ですが、食べたい気持ちは人一倍です。 今日も訪問に伺いました。 「お口の体操しましょう」 いつも通りお誘いします。 すると、いつも以上にニッコリ。 頑張ってリハビリを終えると 「来てくれてうれしいねえ。また来てね。」 その笑顔を見ると、こちらも元気をもらえます。 また来週も元気をもらいに伺います!  
待合室から

内田歯科医院 新聞 2023年11・12月  大人のたしなみ 本を読む

待合室に本を再び置きはじめると、選ぶのが楽しくなります。大掃除に向けて、やる気の出る本を見つけました。そうじ研究家の舛田光弘さんの『3日で運がよくなるそうじ力』。
挨拶と編集後記

内田歯科医院 新聞 2023年9・10月 挨拶と編集後記

 季節は秋へ。燕は南に帰り、冬鳥が渡ってくる頃になりました。そして秋は食欲の秋。おいしいものを思い切り食べるためにも、秋こそ歯のお手入れをして、季節を楽しみたいですね。
かぶせ物

内田歯科医院 新聞 2023年9・10月 テーマ【患者さまの生活の質(QOL)の向上のお手伝いをします。】

8月28日は、当医院の開院記念日でした。平成3年開院ですから、もう33年目に入っています。当初は痛みをとることに集中していました。
ケア商品紹介

内田歯科医院 新聞 2023年9・10月  訪問歯科診療部より はみがきが届かない部分、磨けていますか?

以前歯ブラシの使いかたはお伝えしましたが、歯ブラシの届かない場所(歯と歯の間)の清掃を行うためのフロスについて今回はお伝えします。
待合室から

内田歯科医院 新聞 2023年9・10月  大人のたしなみ 本を読む

まずは、映画化された『日日是好日』の原作者、森下典子さんの【好日絵巻】お茶室の中の季節の花やお菓子、道具が、本人のイラストで描かれてます。 秋のタイトルは、透き通った「風」を聴く。描かれてる花は、葛。
挨拶と編集後記

内田歯科医院 新聞 2023年7・8月 挨拶と編集後記

蝉が鳴き始めて、今年も夏が来ました。こまめに水分、栄養のあるものをしっかりとって、夏を楽しく過ごしましょう。梅干し、紫蘇、カボス、納豆のぶっかけそうめんなどは、するする食べられて、夏バテにもってこいですね。
かぶせ物

内田歯科医院 新聞 2023年7・8月 テーマ【技工士さんオススメの自費の歯】

どこよりも多くの自費の歯を作った経験と歯科医院でのセットのときに立ち会った回数で他の技工所との違いになっているのではないかと言われました。 そこで技工士のおススメの自費の歯を選んでもらいます。
特集記事

内田歯科医院 新聞 2023年7・8月  訪問歯科診療部より 訪問診療ってどうやったら受けられるんでしょうか?

こんにちは。訪問担当の直江です。 いつも訪問で伺っているさわやかテラスさんには、いつもニコニコと迎えてくださる患者さまがいます。 その方は自分のお部屋だけでなく、皆さんの食器を洗ったり、洗濯物を畳んだり、「仕事が多いけんねぇ」といいながら嬉しそうにお手伝いをされています。