矯正 内田歯科医院 新聞 2023年3・4月 テーマ【矯正治療、どうやって歯が動いていく?】 矯正治療、どうやって、歯が動いていくと思われますか?最近、インビザラインの矯正トラブルが、テレビや雑誌で報じられてます。 インビザラインというのは、マウスピースによる矯正治療のうちのひとつです。 矯正
歯のお掃除 内田歯科医院 新聞 2023年3・4月 訪問歯科診療部より 日々の歯みがきの道具、どんなものを使っていますか? “歯みがき”と聞くと、まず初めに“歯ブラシで歯を磨く”というイメージが沸くと思います。しかし、歯みがき(口腔ケア)を行うときには歯ブラシだけでは不十分な場合が多々あります。今回は歯みがきに使用する道具について少しだけお伝えできればと思います。 歯のお掃除特集記事訪問歯科診療部より訪問診療
待合室から 内田歯科医院 新聞 2023年3・4月 ちょっとそこまで 「アール・ヌーヴォーのガラス -ガレとドームの自然賛歌-」 先日、九州国立博物館の加耶展に行ったときに、次回が、「アール・ヌーヴォーのガラス -ガレとドームの自然賛歌-」と知り、楽しみになりました。加耶展でも5世紀後半のガラス容器が展示されていましたが、ガラスの歴史にも興味がわきます。 待合室から
挨拶と編集後記 内田歯科医院 新聞 2023年1・2月 挨拶と編集後記 新年あけましておめでとうございます。令和5年、今年も相談しやすい、通いやすい、そして少しでもリラックスして治療に臨んでいただける内田歯科医院として、みなさまの歯の健康を支えていきたいと思います。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 挨拶と編集後記
小児歯科 内田歯科医院 新聞 2023年1・2月 テーマ【歯医者好きな子どもに育てましょう】 子どもさんの歯で注意するのが、6歳臼歯です。乳歯が生えそろった後に、歯ぐきを押しのけゆっくり生えてくる最初の永久歯です。 小児歯科特集記事
挨拶と編集後記 内田歯科医院 新聞 2022年11・12月 挨拶と編集後記 こんにちは!内田歯科医院です。はやいもので2022年も残りわずかとなりました。年末の大掃除の時期。新年を迎える前に、お口の大掃除に、定期健診に是非お越しいただければと思います。 挨拶と編集後記
口内炎・口腔がんなどの外科 内田歯科医院 新聞 2022年11・12月 テーマ【口腔ケアで全身の健康づくりを!】 今月は、毎月口腔外科の診察をお願いしています九大口腔外科准教授 川野真太郎先生に、口腔がんと口腔ケアの必要性について伺いました。 口内炎・口腔がんなどの外科特集記事
特集記事 内田歯科医院 新聞 2022年11・12月 訪問歯科診療部より 口腔機能低下症をご存じですか? 以前オーラルフレイルについてお伝えしましたが、口腔機能低下症とは、それがさらに進行して疾患とみなされる状態のことです。こうなりますと、必要な栄養が取れず、全身の健康に影響を与えてしまいます。そこで今回は、日常でできる対策をご紹介します。 特集記事訪問歯科診療部より訪問診療
待合室から 内田歯科医院 新聞 2022年11・12月 待合室から ~音楽の秋~ 毎月待合室を模様替えすることにしています。当医院は、痛みの少ない治療を心がけています。緊張すると痛みを感じやすくなりますので、診察室に入る前に、ちょっとリラックスできればと思い、知恵を絞っています。 待合室から